演劇動法はじまります
2022年1月13日19:00~
演劇動法の説明会&実習を行います
このワークショップは、公益社団法人:整体協会の中にあります身体教育研究所の
動法講座のひとつとして、行われます。
従いまして、2回目以降は、整体協会の会員になっていただく必要性がございます。
ただ、会員になって頂ければ、本部の公開講話や他の教授さんの講座受けることが可能になります。また、月に一回、月刊全生という会報誌も送られてきます。とても、面白いことが書いてあるものですので、読み応え充分です。
基本的には事前にご参加のご連絡いただくかたちになります。
演劇動法とありますが、お芝居が上手くなるためのワークショップではありません。
感覚や感性と、それを表現という形をとったときどのように変化をするのか
どう捉えていけば感性が豊かになるのか、みなさんで一緒に取り組んでいく稽古になります。
ですから、演劇経験者でなくても、別に役者になるつもりもない人でもご参加いただけます
ただ素材として、演劇を用いてやってみるということです。
よろしくお願いします。
開始:19時より(場所は18時より使用可能です)20時30分ぐらいまで
服装:できれば着物、動きやすい格好、足袋があれば嬉しいです。
着物は高価な物は避けてください。正座をしたりすることがあります。膝をすります。
料金:¥2000ですが、区民会館ですので、表向きは内緒です
持ち物:筆記用具
サークル名:侍クラブ(演劇という言葉があると借りるときいろいろ理解してもらえないので)
動法教授:近藤康成
内容:基本的な動きの基礎と舞台について
場所:京橋区民会館 和室B 京橋2丁目6番7号
開館の電話:03-3561-6340
緊急連絡先:近藤携帯090-9365-4567